2017-10 - サンナナブログ

ラワン天井

そういえば西陵の家、天井貼りました。

照明の影が効果的に。

2013.09.28 masaya

リノベーションスクール北九州

夏休みを利用して、リノベーションスクールに参加

リアルな物件、問題に向き合うからリアルな提案をする

それだけで、自分の力不足を痛感しました。

今こそ力を溜めるとき!だと信じて精進します。

味園が参加したチームは提案採用になりそうなので、期待大です。

2013.08.22 chigusa

結婚式&披露宴

入籍から早くも1年

加治屋町教会(設計:光吉健次・茂木謙悟+綜合建築設計研究所)で結婚式を、

マルヤガーデンズ(改修設計:みかんぐみ)のTHE JAPONAISで披露宴をさせて頂きました

2013.05.18 chigusa

模様替え

掃除のついでに模様替え。

今度はテーブルベンチを作ろうと決めました。

2013.05.06 masaya

造作ベッド

日曜大工。造作ベッド台。

座って本、読みたいじゃん?

2013.05.03 masaya

長崎

年末年始のお休みを利用して

急遽、長崎まで足をのばしてみました。

有明海をフェリーで渡って、まずは雲仙へ

雲仙観光ホテル

さすが登録有形文化財

芸術的で華やかな内装

ガーデンテラス長崎

隈研吾設計

結婚式をしてました

2013.01.05 chigusa

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくおねがいします。

2013年元旦

 

・畳間を杉板に張り替え

・壁ペンキ塗り替え

・左後ろ本棚、机、スピーカー、右後ろの籐のパーティションは廃品レスキュー

・右後ろガラス棚d&dで購入

・右マンガ棚misono制作

空き家

近所の空き家

かっこいい。もったいない。

2012.08.13 masaya

鹿児島市役所別館

鹿児島市役所、むしろ別館がかっこいい。

最上部の意匠がたまりません。

ということで、わたくしごとですが入籍しました。

サンナナは晴れて夫婦になりました。

2012.06.20 chigusa

子どものイス

今日はとても嬉しいことがあった。

まだ僕が大学生だったとき、今の親方とテクニカルの徳田さんとで作った『子どものイス』。

ワークショップをさせてもらった保育園に寄贈していましたが、巡りめぐって本日、僕のもとへと舞い戻ってきました。

寄贈していた保育園関係者の方がベガハウスで家づくりをなさってくださり保育園の改修に伴い「無くしてはならない」と、ご自宅で保管して下さったとのこと。

月に一度のアフター点検だった今日、偶然にもそのお客様の担当になった僕にプレゼントしてくださいました。

僕の人生を変えたと言ってもいい『子どものイス』。

前向きにも後ろ向きにも座れるという単純なコンセプトでできている、鹿のようなカタチのイス。

自分の子どもができたら、このイスに座ってもらうのが僕のささやかな夢です。

2012.06.03 masaya